Unreal engine 5

3DCG

【UE5で直交ロボを動かす】第4回:アニメーションを付ける

レベルシーケンスを追加上部のアイコンから、『レベルシーケンスを追加』を選択。適当な名前を付けて保存。すると、ウィンドウの下部にシーケンサーが表示される。『+トラック』から『シーケンスへのアクタ』を選択し、動かしたいアクタ(ここではx軸部材)...
3DCG

【UE5で直交ロボを動かす】第3回:レベルへの配置・色付け

レベルへの配置前回インポートしたデータ群をレベルに配置してみる。5つの部材をすべて選択して、レベルにドラッグ&ドロップ。このような感じで配置される。マテリアル設定次に、見やすいようにx、y、zの各軸部材に色を付けていく。マテリアルファイル作...
3DCG

【UE5で直交ロボを動かす】第2回:UE5へのインポート

前回UE5基本設定レベル作成左上の『ファイル』⇒『新規レベル』から、『Basic』を選択。ファイルのインポート左下の『コンテンツドロワー』を開き、PCのエクスプローラからBlenderで出力したfbxファイル(3D Ocject)をドラッグ...