2024-01

QOL -生活-

【スペースの有効活用】キングジム ディスプレイライト DLT10

《 KINGJIM(キングジム)》 周りの明るさに応じて明るさを自動調整  テレワーク・在宅ワークで活躍!ディスプレイに掛けるだけの簡単設置!ディスプレイライト 「DLT10」(Display Light)posted with カエレバ楽...
QOL -生活-

【2024年版】在宅エンジニアが選ぶデスク整理お役立ちアイテム3選

デスクワーカーの悩みデスクワーカーの皆さんが一度は感じることの一つに『デスクの整理整頓がうまくできない』ということがあると思います。筆者自身も整理整頓が苦手で、気づくとデスク上が散らかっているということが日常茶飯事でした。しかも、片付けが苦...
QOW -仕事-

【2024年版】在宅エンジニアが選ぶ27インチ4Kディスプレイ3選

デスクワークに適したディスプレイデスクワークにおいて欠かせないものがディスプレイです。ノートPCメインで仕事をされている方も、可能であれば外付けのモニターを接続したほうが良いと言われています。というのも、ノートPCではどうしても目線が下がり...
QOW -仕事-

【検証】現役エンジニアが液晶タブレットを6か月間仕事で使ってみた

発端機構設計者が3DCADで何かを設計していくときには、ほぼ必ず「メモ帳などにイメージ図を描く」という行為を行うと思います。筆者自身も例外でなく、各種寸法などのイメージはいったん手元で書いてからソフト上に反映していきます。他の部品との干渉や...
QOW -仕事-

【2024年版】在宅エンジニアが選ぶWeb会議に使える据え置きマイク3選

なぜ据え置きマイクなのか一般的にweb会議の時には、PC備え付けのマイクやヘッドセットを使うことが多いと思います。ただ、PC備え付けのマイクでは音質が悪かったり、うまく声を拾ってくれなかったりという経験をされた方は多いのではないでしょうか。...
QOL -生活-

【2024年版】在宅エンジニアが選ぶトラックボールマウス3選

トラックボールマウスとは通常のマウスは、本体を動かすことでカーソルを移動させるのに対して、トラックボールマウスではマウス上面についているボールを指で転がすことでカーソルを移動させます。最大の特徴としては、通常の光学式マウスのようにマウス本体...
QOL -生活-

【2024年版】在宅エンジニアが選ぶHDMIスイッチャー3選

HDMIスイッチャーとはHDMIスイッチャーとは、複数台の映像出力機器(PCやゲーム機)と1台のディスプレイ、もしくは複数台のディスプレイと1台の映像出力機器を繋ぐことで、ディスプレイに表示する映像や、映像を表示するディスプレイを切り替える...
3DCG

【UE5で直交ロボを動かす】第4回:アニメーションを付ける

レベルシーケンスを追加上部のアイコンから、『レベルシーケンスを追加』を選択。適当な名前を付けて保存。すると、ウィンドウの下部にシーケンサーが表示される。『+トラック』から『シーケンスへのアクタ』を選択し、動かしたいアクタ(ここではx軸部材)...