SS

QOL -生活-

ラズパイPicoを温湿度計として使う

温湿度機能の実装          必要なモジュール今回は、DHT22という温湿度センサのモジュールを使用する。サンプル配線今回の温湿度計モジュールは3V電源、GND、信号ラインの3本を接続する必要がある。今回は信号線を4pin(GP2)に...
QOL -生活-

ラズパイピコ&LCDモジュールで文字の大きさを変更する

前回に続いて、ラズパイピコでのLCD表示を触っていく。引数で文字サイズを変えられないか調べていくと、サンプルコード中のframebufライブラリは、デフォルトでフォントサイズの変更をサポートしていないとのこと。ということで、少しコードを変え...
QOL -生活-

ラズパイPicoで液晶モジュールを使う

ラズパイPicoから液晶モニタに映像の出力をしたいと考え、方法を調べてみた。ラズパイPicoのセットアップまずはそもそものラズパイPicoのセットアップから。詳しくはこちら。LCDモジュールを動かすLCDモジュールの選定今回購入したLCDモ...
QOL -生活-

ラズパイPicoのセットアップ

はじめにRaspberry Pi Pico(ラズパイPico)は、小型で低コストなマイコンボードであり、電子工作や組み込み開発に適しています。本記事では、Picoを初めて使用する方向けに、セットアップ手順をわかりやすく説明します。【 送料無...
QOL -生活-

【レビュー】EDIFIER ED-M60を実際に使ってみた感想

今回紹介するのはこちら。PRINCETONから発売された、『EDIFIER ED-M60』です。筆者自身、発売当初から気になっていたのですが、今まで使用していたPCスピーカーが断線したことを機に購入しました。今まで、PCのスピーカーは数千円...
QOL -生活-

【新製品】FiiO JD10 商品レビュー

この度FiiOから衝撃的な価格のイヤホンが発売されました。それが、『JD10』です。なんと価格が1,760円。ぱっと見のデザインでは、理解が追い付かないほどの低価格になっていますが、そのパフォーマンスがいかほどなのか、気になる点も含めてレビ...
QOL -生活-

一度ニューバランス990を履いたら他のスニーカー履けなくなった話

筆者のQOL・QOWを上げるための考え方の一つに、『体と地面の間にあるものには費用を掛ける』というものがあります。具体的に言うと、マットレス、イス、靴などと言えばがわかりやすいかと思います。その中でも今回は靴、ニューバランス990v6に関し...
QOL -生活-

【強制時間管理】自分を追い込むためのタイマーはストイックな人向けかも

キングジムから、残り時間を直感的に把握できるタイマーが登場です。出典:キングジムHP通常のタイマーが時間の数値が減っていくのに対し、こちらの製品ではメモリが減っていきます。感覚的には砂時計に近いかもしれません。制限時間5分のうちの残り1分と...
QOL -生活-

【新製品】いろいろな場面で活躍するワイヤレスリングマウスの新モデル登場

サンワサプライからワイヤレスリングマウスの新モデルが発売されます。旧モデルは、筆者も使っていますのでエンジニア目線での個人的注目ポイントを紹介していきたいと思います。サンワサプライ|SANWA SUPPLY リングマウス MA-RING2B...
生成AI

【生成AI】Stable Diffusionを使ってみる

2023年に一躍注目を集めるようになった生成AI。その中でも、入力したテキストに即した画像を生成してくれる『Stable Diffusion』は有名なのではないでしょうか。筆者も、気にはなっていたものの、導入の方法や使い方などがよくわからな...